黒板

デイサービス経営「開業の基礎知識 Vol.1」

デイサービスを開業する上で
知っておきたい基礎知識があります。

異業種で家族の方などが
介護サービスを受けられたことがないという人は
ほとんど何も知らない状態だと思います。

私も開業する前は
まさに何にも知らない人でした。

今回は全く介護業界を知らない方へ
基礎知識をご紹介致します。

介護保険を使ったサービスです

病院などで医療保険を使ってサービスを受けるように
介護サービスも介護保険を使います。

そのため、医療と同じように
保険から支払われる料金と自分で払う料金があります。

2015年12月現在では、料金の割合は2通りです。

  • 9割が保険から、1割が自己負担
  • 8割が保険から、2割が自己負担

半日デイサービスの場合は
平均すると1回あたり5,000円程度の料金です。

そのため、自己負担は500円~1,000円となります。

介護のレベル(介護度)は7段階あります

デイサービスなどの
介護サービスを使う場合は介護認定が必要です。

その介護認定には7段階あります。

  • 要支援1
  • 要支援2
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

要支援1が一番レベルが軽いです。
普通の健康な高齢者の方とほとんど変わりません。

だんだん下に行くにつれて
レベルが重くなり

要介護5になると
ほとんど寝たきり状態です。

そのため
料金も介護度によって変わってきます。

介護度が重くなればなるほど
料金が上がります。

事業者にとっては
重たい人ほど収入が増えるということですが
同時に手間もかかるということなので

開業するサービスや現状のスタッフスキルによって
判断しなくてはいけません。

キャッシュフローは1カ月遅れと2カ月遅れ

介護保険を使うサービスはすべて同じですが
サービスを受けた=入金ではありません。

利用者の自己負担分は1カ月遅れ
保険分は2カ月遅れとなります。

例えば、1月に開業して
どれだけお客さんが来ても
キャッシュベースだと入金は『ゼロ』。

2月に1月利用者の自己負担分
3月に1月利用者の保険分が入金されます。

そのため、黒字倒産というリスクもあるので
気を付ける必要があります。

関連記事一覧

  1. 子供ワンポイントアドバイス!
  2. グラフ
  3. 小銭
  4. 黒板2
  5. 広大な土地
  6. 握手

公式メールマガジン

PAGE TOP